SASプログラムとログを解析するユーティリティを開発するための備忘録です。This is a memo to develop utility that analyzes the SAS log.
2009年5月19日火曜日
2009年5月17日日曜日
バージョン情報のダイアログを追加
週末に以下の作業を行った。
バージョン情報のダイアログを追加
製品名、バージョン、著作権情報、このブログのURLを記載したダイアログを追加した。URLをクリックすると、ブログを表示するようにした。
メモリリークの対応
ReportMemoryLeaksOnShutdown := True の1行をdprファイル中に追加して、メモリリークの調査を行った。クラスの実装をやり直して、解放漏れを無くした。
ListViewのクリア
解析ボタンを2回押すと、前の結果がクリアされずに追加される問題を修正した。
多言語対応の機能をチェック
英語に対応させる機能をチェックしたが、コード中でハードコードした部分はどうやってマルチリンガルにするのか不明。要調査。
バージョン情報のダイアログを追加
製品名、バージョン、著作権情報、このブログのURLを記載したダイアログを追加した。URLをクリックすると、ブログを表示するようにした。
メモリリークの対応
ReportMemoryLeaksOnShutdown := True の1行をdprファイル中に追加して、メモリリークの調査を行った。クラスの実装をやり直して、解放漏れを無くした。
ListViewのクリア
解析ボタンを2回押すと、前の結果がクリアされずに追加される問題を修正した。
多言語対応の機能をチェック
英語に対応させる機能をチェックしたが、コード中でハードコードした部分はどうやってマルチリンガルにするのか不明。要調査。
2009年5月12日火曜日
SAS Log Utilityの概要
SAS Log Utilityの概要について説明します。
概要
SAS Log Utilityは、SASプログラムが出力するログファイルを分析して、パフォーマンス診断や入出力の解析に役立つ情報を作成します。SAS Log Utilityを使うと以下のことができます。
概要
SAS Log Utilityは、SASプログラムが出力するログファイルを分析して、パフォーマンス診断や入出力の解析に役立つ情報を作成します。SAS Log Utilityを使うと以下のことができます。
- SASプログラムの処理時間をDATAステップで集計して、ボトルネックとなっている処理を見つけることができます。
- SASプログラムがどのようなデータを読み書きしているか、DATAステップ又はプロシージャ単位で捉えて、データの流れを理解することができます。
- MPRINTのログを捉えて、マクロ単位の処理時間を集計します。
- 複数のSASプログラムがどのようなデータを読み書きし、プログラム間でのデータの連携を可視化します。
機能
- SASログからDATAステップ/プロシージャ単位の処理時間を抽出
- SASログから処理時間を抽出し、データセット単位で処理に要した時間を集計
- SASログからDATAステップ/プロシージャの入出力を抽出し、データの生成、読み取り、更新、削除の流れを表形式に出力
- SASログからMPRINTのログを抽出し、マクロ単位の処理時間を集計
- SASログの分析結果をExcelに出力
動作環境
SAS Log Utilityの動作環境は次のとおりです。
動作環境
- 動作OS: Windows 2000/XP
- 動作機種: 汎用
- ソフトの種類: フリーソフト又はシェアウエア
- 作者: mining
検証環境
- SAS 8.2(日本語 及び 英語)
- SAS 9.1.3 SP4(日本語 及び 英語)
- Microsoft Office Excel 2003
- タグソートの入力データセットはSASログから補足できないため、分析の対象外となります。
- データセットの削除については、PROC DATASETSで削除されたデータだけが分析の対象となります。
- 分析対象のデータセットは999件を上限とします。
2009年5月10日日曜日
SAS Utilityの開発
はじめに
このブログは、SAS言語のユーティリティを開発するための日記です。
SAS言語のユーティリティとは?
これから開発しようとしているSAS言語のユーティリティとは、SASのプログラムやログを分析して、パフォーマンス解析や データセットの入出力を可視化するプログラムです。
何故、ユーティリティを作ろうと思ったのか
私がBase SASを仕事で使い始めて、数年が過ぎました。 最初は古いシンタックス、わからないマクロに手を焼きましたが、だいぶ身体が慣れてSASでできることが広がってきています。それでも、質より量をこなさなければならない仕事もあり、使えるユーティリティを作る必要が出てきました。
過去にExcelとVBAの組み合わせで簡単なものを作ってみましたが、複数の機能を1つのExcelファイルに組み込み難いという 問題がありました。欲しいのは「これ1本で簡単に使える」というツールです。
そこで新しくDelphiを学び、ネイティブのWindowsアプリケーションとしてユーティリティを開発することを決めました。Delphiを選んだ理由は、ランタイム不要で動くバイナリを生成できるからです。
このブログは、SAS言語のユーティリティを開発するための日記です。
SAS言語のユーティリティとは?
これから開発しようとしているSAS言語のユーティリティとは、SASのプログラムやログを分析して、パフォーマンス解析や データセットの入出力を可視化するプログラムです。
何故、ユーティリティを作ろうと思ったのか
私がBase SASを仕事で使い始めて、数年が過ぎました。 最初は古いシンタックス、わからないマクロに手を焼きましたが、だいぶ身体が慣れてSASでできることが広がってきています。それでも、質より量をこなさなければならない仕事もあり、使えるユーティリティを作る必要が出てきました。
過去にExcelとVBAの組み合わせで簡単なものを作ってみましたが、複数の機能を1つのExcelファイルに組み込み難いという 問題がありました。欲しいのは「これ1本で簡単に使える」というツールです。
そこで新しくDelphiを学び、ネイティブのWindowsアプリケーションとしてユーティリティを開発することを決めました。Delphiを選んだ理由は、ランタイム不要で動くバイナリを生成できるからです。
登録:
投稿
(
Atom
)